大阪大学大学院 人間科学研究科 共生学系

お問い合わせ

06-6879-8080

共生学系100冊リスト (2020.10.29更新)


 

著作名  著者名 キーワード
1.『多文化社会の「文化」を問う』青弓社(2010)HPリンク 岩渕功一 多文化共生、コメディ、文
化差異、多文化社会、メディア
2.『「多文化共生」は可能か―教育における挑戦』勁草書房(2017)HPリンク 馬渕仁 多文化共生、教育、政策、開発、実践
3.『多文化共生政策へのアプローチ』明石書店(2014)HPリンク 近藤敦 多文化共生、政策課題、実務、各地の取り組み、外国人
4.『異文化の共存』岩波書店(1997)HPリンク 青木保・内堀基光・梶原景昭・小松和彦・清水昭俊・中林伸浩・福井勝儀・船曳建夫・山下晋司 文化人類学、文化、異文化、相互理解、共存
5.『異文化間介護と多文化共生―誰が介護を担うのか』明石書店(2007)HPリンク 川村千鶴子・宣元ソク 外国人問題、高齢化、介護、多民族社会、移民問題
6.『多文化であることとは』岩波書店(2014)HPリンク 宮島喬 多文化、ジェンダー平等、子どもの権利、定住外国人のシティズンシップ、マイノリティ、移民
7.『多文化共生のジレンマ―グローバリゼーションのなかの日本』明石書店(2004)
HPリンク
加藤秀俊 多文化主義、日本社会、グローバル化、情報、文化接触
8.『多文化共生教育とアイデンティティ』明石書店(2007)HPリンク 金・ユンジョン 多文化、共生教育、アイデンティティ、在日韓国人・朝鮮人,川崎市の実践
9.『多文化・民族共生社会と生涯学習』東洋館(1995)HPリンク 日本社会教育学会 多文化教育、多民族社会、生涯学習、社会教育、実践と課題
10.『多民族共生社会ニッポンとボランティア活動』明石書店(2000)HPリンク 田村太郎 在日外国人、多文化共生、ボランティア活動、日本社会、課題
11.『単一民族社会の神話を超えて―在日韓国・朝鮮人と出入国管理体制』東信堂
(1993)
大沼保昭 在日韓国・朝鮮人、出入国管理体制、外国人の人権、人権保障、国籍差別
12.『多文化共生社会への展望』日本評論社(2000)HPリンク 徐龍達・遠山淳・橋内武 多文化共生、日本の国際化、多民族共生、定住外国人、多言語社会
13.『多文化世界』岩波新書(2019)HPリンク 青木保 文化の多様性、文化の力、文化の個性、ソフトパワー、都市の文化力
14.『移民研究と多文化共生』御茶の水書房(2011)HPリンク 日本移民学会 移民研究 多文化主義、二重のマイノリティ、ひとの移動、アイデンティティ問題
15.『移民をめぐる自治体の政策と社会運動』明石書店(2004)HPリンク 駒井洋 移民研究、自治体政策、社会運動、国際交流、外国人労働者
16.『移民の居住と生活』明石書店(2003)HPリンク 石井由香 移民研究、移民定住、移民生活、異文化接触、移民教育
17.『日本の外国人移民』明石書店(1999)HPリンク 駒井洋 移民研究、移民の人権、移民の歴史、労働移民、移住労働者
18.『多民族化社会・日本-多文化共生の社会的リアリティを問い直す』明石書店
(2014)HPリンク
渡戸一郎・井沢泰樹 多民族化、多文化共生、越境移動、社会的リアリティ、外国人労働者
19.『「移民国家日本」と多文化共生論―多文化都市・新宿の深層』明石書店(2008)
HPリンク
川村千鶴子 移民研究、多文化共生、多文化都市、外国人住民、国際理解教育
20.『移民社会日本の構想』国際書院(1994)  HPリンク 駒井洋 移民の多様性、外国人労働者、多文化共生、国際交流、社会福祉
21.『多民族共生の街・新宿の底力』明石書店(1998)HPリンク 川村千鶴子 移民研究、多文化共生、多文化主義、異文化交流、新宿
22.『日本における多文化共生とは何か―在日の経験から』新曜社(2008)HPリンク 朴鐘ソク・上野千鶴子・伊藤晃・チョウ慶姫 多民族化、民族運動、多文化共生、在日韓国・朝鮮人、民族意識
23.『高齢在日韓国・朝鮮人』御茶の水書房(1997)HPリンク 庄谷怜子・中山徹 高齢者の生活、在日韓国・朝鮮人、多民族共生、社会階層、社会保障制度
24.『在日韓国・朝鮮人と人権』有斐閣(1989) HPリンク 大沼保昭・徐龍達 多民族社会、在日韓国・朝鮮人、多文化共生、出入国管理、国籍の問題
25.『在日という感動―針路は「共生」』三五館(1994) 金賛ジョン 帰属意識、多文化共生、在日韓国・朝鮮人、在日文化づくり、民族教育
26.『在日外国人』岩波新書(2019)HPリンク 田中宏 多民族化、多文化共生、外国人労働者、外国人就学生、在日外国人
27.『外国人の子どもと日本の教育―不就学問題と多文化共生の課題』東京大学出版会
(2012)HPリンク
宮島喬・太田晴雄 在日外国人、学校教育、就学機会、不就学、子どもの教育
28.『外国人の子どもの教育―就学の現状と教育を受ける権利』東京大学出版会(2014)
HPリンク
宮島喬 在日外国人、教育、文化資本、教育権利、多文化社会
29.『多文化教育の比較研究-教育における文化的同化と多様化』九州大学出版会
(2001)HPリンク
小林哲也・江淵一公 多民族社会、多文化教育、多文化主義、民族教育、移民教育
30.『共生の教育』岩波新書(1998)HPリンク 大塚信一 共生社会、共生教育、教育差別、共生理念、在日韓国・朝鮮人
31.『定住化する外国人』明石書店(1995)HPリンク 駒井洋 多民族化、多文化共生、在日外国人、定住化、国際結婚、日系人
32.『障害児共生保育論―反差別から共生の方へ』明石書店(2005)HPリンク 曽和信一 障害児、共生教育、反差別、障害者問題、障害児共生
33.『障害をもつこと・共に生きること』明石書店(2007)HPリンク 堀正嗣 障害、共生教育、障害者問題、人間解放、比較
34.『共生の障害学―排除と隔離を超えて』明石書店(2012)HPリンク 堀正嗣 障害学、障害者介助、共生教育、公害、差別
35.『共生への冒険』毎日新聞社(1992) 井上達夫、名和田是彦、桂木隆夫 天皇制、まちづくり、外国人労働者問題、豊かさ、ディレンマ
36.『共生経済が始まる-人間復興の社会を求めて-』朝日新聞出版(2011)HPリンク 内橋克人 共生経済、人間復興、基本生存権、社会の使命、市場原理主義
37.『共生の大地-新しい経済が始まる-』岩波書店(1995)HPリンク 内橋克人 多元的産業社会、労働者協同組合、地域産業、ゼロ・エミッション
38.『グローバル化時代の日本型多文化共生社会』明石書店(2006)HPリンク 駒井洋 グローバル化、移民政策、技能実習生、多文化共生、外国人労働者
39.『地球時代の民族=文化理論-脱「国民文化」のために-』新曜社(1995)HPリンク 西川長夫 イデオロギー、国民文化、文明、日本文化論、民族
40.『新 多文化共生の学校づくり-横浜市の挑戦-』明石書店(2019)HPリンク 山脇啓造、服部信雄編 多文化共生、国際教室、多言語、国際交流、学習支援
41.『新装版「共生」の内実-批判的社会言語学からの問いかけ-』三元社(2011)
HPリンク
植田晃次、山下仁編 言語権、言語差別、多文化共生、多文化教育、人種差別
42.『国際社会学』有斐閣(2015)HPリンク 宮島喬、佐藤成基、小ヶ谷千穂編 国民国家、シティズンシップ、移民労働、社会階層、国際結婚、途上社会の貧困、移民教育
43.『新・国際社会学』名古屋大学出版会(2005)HPリンク 梶田孝道編 国際移民、ナショナリズム、グローバル化、社会運動、エスニック
44.『制裁論を超えて-朝鮮半島と日本の〈平和〉を紡ぐ-』新評論(2007)HPリンク 中野憲志編 植民地主義、北朝鮮、多文化共生、国際協力、自由
45.『自由の秩序-リベラリズムの方哲学講義-』岩波書店(2017)HPリンク 井上達夫 自由の秩序、自由、リベラリズム、国際人権
46.『国際化とアイデンティティ』ミネルヴァ書房(2001)HPリンク 梶田孝道 日本の国際化、多文化教育、国際労働移動、外国人労働者、在日コリアン
47.『グローバル人間学の世界』大阪大学出版会(2011)HPリンク 中村安秀、河森正人編 グローバル、国際開発、国際協力、多言語共生社会、伝統と変化
48.『「やさしい日本語」は何を目指すか-多文化共生社会を実現するために-』ココ出版
(2013)HPリンク
庵功雄、イ ヨンスク、森篤嗣編 日本語教育、国語教育、漢語、和語、文法
49.『共生のプラクシス-国家と宗教-』東京大学出版会(2011)HPリンク 中島隆博 共同性、仏教、キリスト教、儒教復興、明代の思想
50.『世界正義論』筑摩書房(2012)HPリンク 井上達夫 世界正義、国家体制、世界貧困問題、世界統治構造、人権
51.『他者への自由』創文社(1999)HPリンク 井上達夫 リベラリズム、共同体論、国家論、自由世界、自己解釈的存在
52.『共生の作法-会話としての正義-』創文社(1986)HPリンク 井上達夫 現代正義論、相対主義、功利主義、社会契約
53.『エスノグラフィー入門 〈現場〉を質的研究する』春秋社(2010)  小田博志 質的研究、エスノグラフィー、現場調査、研究計画、参与観察
54.『多文化共生のためのテキストブック』明石書店(2011)HPリンク 松尾知明 グローバリゼーション、多文化社会、マイノリティ、南北問題、国際協力
55.『共に生きる-多民族・多文化における対話-』弘文堂(2012)HPリンク 塩原良和 多文化社会、多文化主義、文化本質主義、異文化理解、社会関係資本
56.『分断と対話の社会学-グローバル社会を生きるための想像力-』慶応義塾大学出版会
(2017)HPリンク
塩原良和 グローバル社会、ナショナリズム、社会関係資本、国民国家、リスク社会
57.『ひとをわけるものつなぐもの-異文化間教育からの挑戦-』ナカニシヤ出版
(2005)HPリンク
佐藤郡衛、吉谷武志編 海外子女教育、在日韓国・朝鮮人、帰国子女、異文化間教育、外国人
58.『顔の見えない定住化』名古屋大学出版会 (2005)HPリンク 梶田孝道、丹野清人、樋口直人 移民理論、移住労働者、定住化の基本構造、移住コミュニティ、権利保障
59.『日本のエスニック・ビジネス』世界思想社(2012)HPリンク 樋口直人編 社会関係資本、在日韓国・朝鮮人、ニューカマー中国人、ブラジル人のエスニック、就労状況
60.『生きる場の哲学』岩波書店(1981)HPリンク 花崎 皋平  共感、自立運動、自由と友愛、類的共同性、人間の開放
61.『天と地と人ち-民衆思想の実践と思索の往還から』七つ森書館(2012) 花崎 皋平 スピリチュアリティ、風景、農民世界の文化、生命の再生産、人称的世界
62.『〈共生〉への触発-脱植民地・多文化・倫理を巡って-』みすず書房(2002)
   HPリンク
花崎 皋平 新国家主義、脱植民地化、多文化共生、アイヌ文化、マイノリティの思想
63.『増補 アイデンティティと共生の哲学』平凡社(2001)HPリンク  花崎 皋平 国際人権思想、同化主義、階級、家父長制、水俣宣言、国家社会主義
64.『〈じゃなかしゃば〉の哲学-ジェンダー・エスニシティ・エコロジー』
インパクト出版会(2002)HPリンク
 花崎 皋平 労働組合運動、市民社会、民衆の安全保障、競争と差別、民衆運動
65.『ピープルの思想を紡ぐ』七つ森書館(2006)HPリンク  花崎 皋平 ナショナリズム、民主主義、反グローバリゼーション、アイヌ民族、農地改革
66.『個人/個人を超えるもの』岩波書店(1996)HPリンク  花崎 皋平 多文化主義、情報化、相対主義、個人、自覚
67.『風の吹きわける道を歩いて-現代社会運動私史』七つ森書館(2009)HPリンク  花崎 皋平 全共闘運動、参加民主主義、アイヌ民族、地域運動、生き方
68.『辺境から眺める-アイヌが経験する近代-』みすず書房(2000)HPリンク テッサ・モーリス=鈴木(大川正彦訳) 民族誌学、シティズンシップ、フロンティア、先住民族、集合的記憶
69.『批判的想像力のために-グローバル化時代の日本-』平凡社(2013)HPリンク テッサ・モーリス=スズキ  批判的想像力、君主制、天皇制、多元主義、グローバリゼーション
70.『増補 国境の超え方』平凡社(2001)HPリンク 西川長夫 文化受容、文明と文化、脱亜論、国民文化、多文化主義
71.『共生社会の文化戦略-現代社会と社会理論:支柱としての家族・教育・意識・地域
-』梓出版社(1999) HPリンク
庄司興吉  近代家族論、家族規範類型化、共生社会、家族戦略論、感情社会学
72.『「生活の質」と共生』白桃書房(2000)HPリンク 三重野卓  社会変動、国民所得、福祉社会、社会構造、平等感
73.『共生の社会学-ナショナリズム、ケア、世代、社会意識-』太郎次郎社エディタス
HPリンク
岡本智周、丹治恭子 ナショナリズム、歴史教育、ジェンダ―、障害者権利、社会意識、世代間経済格差
74.『境界線の政治学』岩波書店(2015)HPリンク 杉田敦  境界線、契約論、正戦論、多元性、政治的アイデンティティ
75.『人権は二つの顔を持つ』トランスビュー(2014)HPリンク 金泰明  人権の視点、人間の尊厳、自由、人格、相互承認
76.『差別の社会学4-共生の方へ』弘文堂(1997)HPリンク 栗原彬  異民族支配、関東大震災、共生社会構成、ボランティア、相生
77.『幸福論―「共生」の不可能と不可避について』NHKブックス(2007)HPリンク 宮台真司、鈴木弘輝、堀内進之介  機会費用、ゆとり教育、感情的安全、教養主義、偏差値教育
78.『難死の思想』岩波現代文庫(2008) HPリンク 小田実 平和の倫理、個人体験、デモ行進、自衛隊、戦争体験
79.『都市の少子社会―世代共生をめざして』東京大学出版会(2003)HPリンク 金子勇  少子化の社会、人口変動、都市変動、少子化対策、次世代育成
80.『共生のかたち―共生学の構築をめざして』誠信書房(2006)HPリンク 竹村牧男 松尾友矩 縁起と共生、道徳感情論、国際経済、グローバリゼーション、開発問題
81.『生涯学習の理論』明石書店(1990)HPリンク 宮坂広作  生涯教育政策、成人学習論、女性の解放、成人教育学、解放運動
82.『異質との共存―戦後日本の教育・思想・民族篇』岩波書店(1990)HPリンク 尹健次  民族的自覚、多元主義、教育改革、国民教育論、在日朝鮮人
83.『多文化主義とディアスポラ』明石書店(1990)HPリンク 戴エイカ  エスニック・グループ、多文化主義、アイデンティ、ハイブリディティ、西洋と白人
84.『共生社会の現実と障害者』明石書店(2000)HPリンク 生瀬克己  障害者の問題、人権教育、身分社会、貧富の格差、公共投資
85.『共生の技法―宗教・ボランティア共同体』海島ブックス(1997) HPリンク 竹沢尚一郎  共同体運動、西アフリカ、文化相対主義、開発援助、宗教の共生
86.『複数文化のために』人文書院(1998)HPリンク 複数文化研究会  ポストコロニアル、文化の多様性、中国現代文化、複数文化、家と資本
87.『シリーズ学びと文化―共生する社会』東京大学出版会(1995)  佐伯胖、藤田英典、佐藤学  メディア環境、新しい家族文化、社会認識、同性婚、学力観世界
88.『共生社会の創造とNPO』明石書店(2017)HPリンク 野口道彦、柏木宏  都市共生社会学、共生の理念、単一民族論、援助活動、ジェンダー
89.『植民地主義の時代を生きて』平凡社(2013)HPリンク 西川長夫  国民国家論、グローバル化、ナショナリズムと民族主義、東日本大震災、多言語・多文化主義
90.『移民政策へのアプローチ―ライフサイクルと多文化共生』明石書店(2013)
HPリンク
川村千鶴子、近藤敦、中本博つぐ 外国人労働者、在日ブラジル人、留学生、国際結婚、多文化都市、在日コリアン
91.『ジェンダー平等と多文化共生』東北大学出版会(2011)HPリンク 辻村みよ子、大沢真理 ジェンダー平等、生活保障システム、多文化共生社会、宗教・文化、多言語状況
92.『目差される物の近代―部落民・都会下層・ハンセン病・エスニシティ』解放出版社
(2007)HPリンク
黒川みどり  初期水平運動、多文化共生社会、浅草紅団、慈善会、部落問題
93.『共生の都市社会学』新曜社(2016)HPリンク 三浦倫平 都市空間、都市社会学、協働、下北沢地域、対抗型の運動
94.『イデオロギーとしての日本-国語日本史の知識社会学』三元社(2003)HPリンク ましこ ひでのり 言語社会学、国語教育、近代東アジア史、日本史教科書、イデオロギー装置
95.『共生を哲学する―他者と共に生きるために』ひろしま女性学研究所(2010)
HPリンク
柿木伸之 グローバリゼーション、多文化主義、共に生きる、他者との共生、戦後責任
96.『新共生の思想―世界の新秩序』徳間書店(1997)  黒川紀章 人間と自然の共生、新しい経済援助、アジアの共生、経済と文化の共生、世界の新秩序
97.『災害と共に生きる 文化と教育 大震災からの伝言』昭和堂(2008)HPリンク 岩崎信彦、田中泰雄、林勲男、村井雅清

 

阪神淡路大震災、防災福祉、ボランティア、防災教育、災害文化
98.『哲学塾-共生から』岩波書店(2018)HPリンク 川本隆史 孤独と共生 臨床、自己決定権、人間の権利、ケア
99.『哲学から未来をひらく3-共生と共同、連帯の未来―21世紀に託された思想』
青木書店(2009) 
藤谷秀、尾関週二、 大屋定晴  承認論、社会権、自律能力、環境問題、グローバル化
100.『生活問題と共生社会を形成するために―社会学』合同フォレスト(2016)
HPリンク
高橋正道 国民生活、労働者問題、都市文化、家族と福祉、ボランティア